忍者ブログ

新 ぽんぽこブログおれ日記

Home > ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

終了!!!

一昨年の9月からスタートして1年半。このブログも容量が満タンになった。というわけで次のブログにお引越し。これです→  http://ponpoko3.blog.shinobi.jp/
今後はこちらの方でよろしく~
合わせて前のやつもよろしく~→ http://ponpokosmile.blog.shinobi.jp/

PS・・・一番新しいのはこちら→ http://ponpoko4.blog.shinobi.jp/%E6%98%94%E3%81%AE%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0/%E6%96%B0%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0
PR

散歩

今日の会社は奇跡の定時上がりだった。正確にいえば20分ほど過ぎていたがこの程度のことなら定時と呼べるくらい通常は残業地獄である。いつもは定時の17時半から「よぉ~し、第2部の始まりだ!!!」ってなもんである。
で、うはうはで家に帰り飯を食い昨日に引き続きローラー台を回す。その後散歩に出かけることにした。こんなにアフターファイブを満喫できるのは東京に転勤して9か月半で2度目である。いつものお台場は冬のこの期間は17時半でレインボーブリッジの歩道が閉鎖されてるので無理。というわけで今日は東京タワーまで歩くことにした。

というわけで芝浦をスタート


芝浦アイランドのピーコックの前より。こういうでかいマンションに住んでる人って何をしてる人なんだろう。いくらくらいするのか知らんが田町や三田の駅まで徒歩10分ほど。たぶん僕のような庶民には逆立ちしたって買えないだろう。
 運河の上をモノレールが通過~。
 しばし歩いて田町の駅前に到着。
 新幹線通過中。
 田町駅の三田側へ。芝浦の住人的にはこの田町駅が微妙に関所みたいに感じる。この駅が壁となって線路向こうの三田へ行くのは少々億劫になる。が、今日は元気なのでホイホイ進む。

仕事終わりに一杯やってる軍団をしり目に東京タワーを目指して歩く。iPadで音楽を聴きながら楽しく散歩。いや~いいな。時間にゆとりがあるってほんとにすばらしい。

で、慶應大学。

で、正面に東京タワー。
 僕的には東京といえばスカイツリーじゃなくて東京タワーだ。これぞ東京のシンボルって感じである。
赤羽橋に到着。
そして第一京浜へ抜ける。そのまま家に帰ろうかと思ったけど浜松町へ向かう。
その後浜松町を突き抜けてゆりかもめの竹芝駅へ。歩いて帰ってもよかったけどなんとなくゆりかもめに乗って家へと戻った。

今週末

今週も日曜日が終わる。今週は・・・なーんにもなかったな。ヒガハスにも行かなかったしどこにも遊びに行かなかった。しかし家の中に引きこもりっぱなしというのも悲しすぎるので夕方散歩に出た。行先は毎度おなじみのお台場である。
午前中は雨は降っていなかったけど昼過ぎからは予報通り降ってきた。で、僕が家を出たのは17時前。部屋の掃除とか何やらかんやらやってたらこんな時間になってしまった。図書館に行こうとも思ってたんだがぐずぐずしてたらこのざまである。

レインボーブリッジより。先々週とうって変わって視界はまったくの不良。いつもは見えるスカイツリーも今日は影も形も見えない。
 アップ。まぁ~ガスっててどうにもなりませんな、こりゃ。

てくてく歩いてお台場へ。で、上陸しようとしたけど雨風ともに強い。ワイルド1でもプラプラして帰りにマックでも食べようかと思ったけどこの天候に「もういいや・・・。」
上陸せずにそのまま引き返す。この時間から上陸すると帰りはゆりかもめになる。250円払うのが惜しいのでこのままUターンである。

帰りは久々に南側を通ることにした。
 台場もガスってます。

南側は真ん中の車道やらゆりかもめが壁となって風を防いでくれるので北側よりも歩きやすい。で、あっという間に芝浦に帰ってきた。う~む、今週は何にもなかったな。で、明日からまた会社か・・・。毎日が日曜日ならいいのにな。そして超久々にローラー台を回してあっという間の週末が終わった。

北斗星

この週末で先々週のヒガハスのリベンジに行こうかと思っていたんだが結局行かなかった。昨日は晴れるということだったので行こうかと思ってたんだけど金曜日に仕事が終わらなかったので土曜日に回すことにして断念。結局会社には夜に行ったのでヒガハスに行こうと思えば行けたんだけどなんか疲れててそのファイトがわかなかった。
で、昨日仕事を片付けて今日は行けたんだけど天気予報は朝から雨。雨の中あそこで何時間も場所取りをして待つのは嫌だと思って(画的にも晴れた日のものが欲しい)昨日は夜更かし(今日の朝4時)して行かなかった。が・・・朝11時前に起きると雨は降っていない。「くそぉ~!!!今日行けたじゃんか。」
晴れの日の画は欲しいけど曇りならありであった。3月14日のダイヤ改正までにやりたいことはヒガハスのリベンジ、3セクになって18きっぷでは行けなくなる筒石駅の再訪だ。来週はこの2つを同時に片付けてこれと併せてCMなんかで使われる青海川駅に訪問したい。つーかヒガハスも筒石も人が多いだろうな。筒石とか人が多すぎてなんかの規制とか入ったら嫌だな。まぁ泣いても笑っても来週がラストチャンス。北斗星については3月14日の朝がラストチャンスになるけどこの日はめちゃくちゃになりそうだから僕的には来週の土日がラストチャンスだ。

3300形引退

ネットのニュースで見たんだが今日京成の3300形が引退したらしい。で、終着の成田の駅は殺到した鉄ちゃんたちで大混乱。怒号が飛び交う何とも後味の悪い引退劇となった模様・・・。これだからお別れ運転の駅には行きたくない。僕は思うんだがもうお別れ運転の日には撮影禁止にして全員閉めだせばいいと思う。どうせマナーが守れないんだから。駅の人も警備員もかわいそう。あちらは仕事でこちらは趣味。趣味の人々は駅で撮らせてもらってる立場をもっと考えろっての。まぁ現実にはこんなことはできんだろうが毎年この時期になると嫌な気分になる。もっとみんな行儀よくできんものか。

フェンス

今週は川西に帰省した。金・月が休みとなり奇跡の4連休を取得できたのだ。で、今回の帰省は住宅ローンの借り換えと下のチビの生活発表会がメインの目的である。(最近「メーン」とか記載されるけどなんか気持ち悪い)
で、2か月半ぶりの帰省だったんだがとんでもないことに気がついた。

なんと我が家から徒歩1分の線路沿いの道にフェンスが張り巡らされているのである。以前、ここはガードレールで非常に開放感のある区間であった。ここから少し先に行ったところに僕がお気に入りの撮影ポイントがある。そこがどうなっているのか気になったがこれから出かけねばならんので後ろ髪を引かれる思いで家に引き返した。
翌々日。気になっていた僕のお気に入りポイントを目指す。すると・・・

どわぁ~!!!
僕のお気に入りポイントの目前までフェンスが迫っていた。うむむ~これはフェンスが張られるのも時間の問題である。しかもフェンスだけにとどまらずその上には有刺鉄線。そこまでいりますか???
 これだけの区間にフェンスを張るくらい巨大企業JR西日本にしてみればわけはない。あぁ~終わったー。オレのお気に入りポイント終わった~。
 昔の写真。フェンスを張られたらもうこのアングルでの撮影はできない


こちらは北近畿タンゴ鉄道に乗りいれる今は亡きタンゴエクスプローラー


もちろん逆方向のこういう写真も撮れなくなる。
ショックだー。ショックすぎる・・・。お気に入りだったのに・・・。

北斗星

今日、北斗星を撮りに超有名お立ち台「ヒガハス」に行って来た。本当は朝6時前に起きて6時半の列車で向かう予定だった。しかし起きられず・・・。結局起きたのは6時半で7時過ぎの列車で向かうこととなった。正直この出遅れに加えめちゃくちゃ眠かったので行くかやめるか布団の中で葛藤してた。だが今日は天気がいい。次に延ばした時に晴れる保証もないし今週の木曜日に川西に帰るので次に行けるのは3月1日。このころだともうすごいことになってそうだ・・・と言うことで大遅刻ながら出陣することにした。
東大宮に到着すると「この先の踏切で線路内に人が立ち入ったために一時列車を止める」とのアナウンスが。「間違いねぇ。ヒガハスだ・・・」
少しすると列車の運行は再開された。どんなことになっているのかと通り過ぎる列車の中から恐る恐る撮影地であるヒガハスを偵察。
 
うむむ〜、皆さんすでに大集結。覚悟はしてたがこりゃいい場所は到底無理だな・・・。

蓮田からは時間短縮のためにタクシーで現場に向かう。運ちゃん氏に「ヒガハスってわかりますか?」と聞くと通じた。さすが有名お立ち台である。車内で話したところによると今日はヒガハスまでの客は僕で2人目。先日は広島からのお客もいたそうだ。
で、現場に到着。すでにあぜ道はうまっていたのでやむなく道路から脇に陣取る。しかし・・・

色んな邪魔なものが入る。フェンスにあぜ道で待ち構える同業者の方々。これらを無理に構図から外そうとすると残念すぎる写真になってしまう。
散々考えた挙句、ここは開き直ってこの余計なものを全部入れてしまうことにした。
テーマはさよなら北斗星」ではなく「さよなら北斗星とそれを撮る人々」ということにした。

本番まではあと一時間くらいあるので次々とやって来る列車で試し撮りをする。

普通列車が通過~。


どうにか前にいる同業者の後ろから抜けないものかといろいろやってみるも脚立の兄さんがどうしても入る。これを外すためにさらにズームするとこれぞヒガハスともいうべき築堤をまるまるカットしてしまうことになる。う~む、それは厳しい・・・。また再来週来よう。その時は前の人たちの中に入れるよう早起きをするのだ!!!

ところで最近は撮り鉄の悪行がネットなどで話題になっているけどここの皆さんは概ね常識的で和気あいあいとした雰囲気である。
と、ここで列車の遅れの情報が。北斗星に50分の遅れが発生しているという。ただ同時に「私は30分と聞いてますけど」という情報もある。まぁどっちにしろこの時期の北斗星はまともには走らない。

電車や貨物列車を何本も見送りそろそろかなという頃・・・

カシオペアが通過~。わりかし予定通り。北斗星の遅れは天候の影響かと思ってたけどカシオペアはちゃんと来た。じゃ何で北斗星はそんなに遅れてるの???駅撮りの鉄ちゃんのせいか???

 ところで時間が経つにつれ僕のいる道路脇の場所も鉄ちゃん達で かなり混んできた。すると「おい車っ!!!」という声が聞こえた。後ろを振り返ると「げげっ!!!」
なんと片側1車線の道の真ん中に車を停めてるやつがいるではないか。 そして「はいはいごめんなさーい」と言いながら車に戻るおっちゃんの姿が。つーか踏切を渡ってすぐの場所、しかも交通量もそれなりにある道に車を停めて列車の撮影とは脳みそ腐っとるわい。こんなやつがいるから世の中の誹謗中傷の標的になってしまうのだ。ギリギリに車で来て停めるところがないから道の真ん中に停めましたとかってアホすぎるにもほどがある。でもこんなアホに対し「おい車っ!!!」って秒殺で注意できる人がいたことは本当に素晴らしいと思った。

ふたたび撮影に集中する。お次の登場は・・・

ほんとは北斗星の後に通過するスペーシア。


つーかJR線を走るスペーシアもあったのね。知らんかった。


その後は単独で走るこんなのを撮り

「そろそろいいんじゃないですか???」って頃に・・・
 ついに真打登場!!!


予定の30分遅れでの通過であった。

 戦いが終わって半数以上が三々五々に散っていく。
 しかし思ったのがここは他人様の田んぼの畔である。うちの実家も田んぼがあるから思うんだが知らん人が大挙してやって来て勝手に写真を撮ってる姿をこの土地の所有者の人はどう思っているんだろう。この情報化社会で自分の田んぼが鉄道写真の超有名なお立ち台として勝手に広まっていくのをどう思っているんだろう。実際撮影中も農作業をされていたからこんなこと思ってしまったんだが・・・。もう慣れちゃったのかそれとも諦めてしまったのか。何十人ものカメラ野郎が見つめる中で作業をする気持ちはどういうものなんだろう。これだけの人間が集まるんだから中にはゴミを捨てるやつとかションベンするやつとかいないんだろうか???僕もここで写真を撮らせてもらった分際なので偉そうなことは言えんがここの土地の所有者の方がこの状況を黙認してくれているのであれば「撮らせていただきありがとうございます」の感謝の気持ちは絶対忘れちゃいかんしゴミを捨てるとか農地に入るとかはもってのほかだ。とにかくこういう鉄道趣味を続けていくには他の人に迷惑を掛けないよう細心の注意が必要だと思った。

散歩

今日は昼まで仕事だった。二週連続の土曜出勤。連休が恋しい・・・。家に帰りロードで走ろうと思ったけどいろいろ準備するのが面倒になってやめてしまった。その代わりと言っちゃなんだけど台場まで散歩に出かけることにした。

今日もいつも通り橋の北側を歩く。


今日は天気がいい。スカイツリーもよく見える。


あんだけ高いからな。埼玉からだって見えるらしい。名駅のタワーズが海津からでも見えるのと一緒だ。
 
こっちは東京オリンピックの選手村。だいぶいろいろやってるな。(訂正:これ豊洲市場だった。知らんかった~。H28.11.27)
 
そのうちでっかい建物がいろいろ建つんだろうな。

東京湾はいろんな船が行き交う。タグボートに曳かれた艀。道路で運ぶのが厳しそうなクレーンも海ならそのままの大きさで運べる。


空が青いと海もきれいに見えるな。実際はとんでもないけど・・・


しかしまぁ行き交う船の多いこと。こんな狭いところをこんだけの数の船が行き来してんだもんな。すげーわ。

さっきのタグボートのクレーンってもしやここで使われるのか???


東京タワーと客船

 レインボーブリッジと客船

 いいねぇ、あの浮雲


台場に上陸。今日もいるな。


水鳥軍団

そろそろ夕暮れ


浜辺を走る子供


ゴースト出まくり。でも光と影が織りなす景色は印象的だ

 夕暮れの水辺っていいな。今のマンションの気に入ってるところはこういうところに歩いていけるところだ。

台場に上陸してからはデックスの中をうろうろしてその後ワイルドワンへと向かう。最近はお決まりのコースだ。とりあえず今日はニューハレのテーピングを買った。あんまり物を買うことはないけどワイルドワンでキャンプ用品とかいろいろ見てると「こういうのを持ってチビらとキャンプ行きてぇなぁ~」って思う。もう少し暖かくなったら大野山のキャンプ場に行こう。そしてたき火をしよう。あと星も眺めよう。フィールドスコープも持っていくぞ。
ちなみに岳人も立ち読みした。やっぱ雰囲気変わったわ。モンベルの会報誌「OUT WARD」を読んでるような感じだった。何とな~く「これ、この先大丈夫だろうか???」と思ってしまった。
 
おまけ・・・新たな発見。今日みたいに空気の澄んだ冬晴れの日にはお台場からでも富士山が見える。



こないだチビとJAXAに行った帰りに三郷あたりの高速道路から「ん???あれ富士山か???」と思った山があったがあれは間違いなく富士山だった。今日それを確信した。埼玉はスカイツリーも見えれば富士山も見える。

トワイライト

今日はトワイライトのラストランの切符の発売日。一瞬で完売したらしい。そうか~あとひと月か。今は東京にいるので見に行くのも無理なんだが僕はこの状況での駅撮りや最終日に見に行くようなことはしない。以前に「あかつき・なは」と「銀河」を大阪駅に見に行ったんだけどもうめちゃくちゃ。さっきだった鉄ちゃんとそれを制止しようとする警備員との間で怒号が飛び交う状況に「もう2度と行かん」と心に誓った。
トワイライトには4年前の年末に一度だけ乗った。大阪から南千歳までだったんだけど実に優雅で素晴らしい時間を過ごすことができた。この手の列車はもうなくなるんだろうな。JR九州とかのクルーズトレインはあるけどああいう作られたものではなく定期的に走る普通の列車にこそ旅情や侘び寂びをを感じるんだよね。まぁトワイライトの扱いは臨時列車だったけど・・・。
北斗星も消える。北斗星には3回乗った。10年前くらいの夏に南千歳から上野まで、3年前の年始の北海道の帰りに札幌から上野まで、そして同じ年の3月に仙台から函館までの3回だ。通路に備え付けの椅子に腰かけて流れる景色を見ながらビールを飲むのが何より楽しかった。それももうできなくなる。カシオペアだって来年あたりたぶん消えるだろう。そしてはまなすも。これで北海道の夜行は全滅だな。僕が一人旅を始めた20年前は日本全国にまだまだ夜行列車は走っていた。北海道だけ見ても函館ー札幌間のミッドナイト、札幌ー稚内の礼文、網走や釧路にも夜行のオホーツク、おおぞらが走っていた。僕はこれらの列車に乗りまくり、宿代を浮かしつつ移動もするという旅をしていた。何日も続けた後に布団で寝る時には「いや~やっぱ人間は横になって寝るようにできてるんだな」と実感しながら寝たもんだ。まぁ何にしろ寂しくなるな。トワイライトは無理だけど北斗星は撮りに行こうかな。上野駅には絶対行かないけど。

「年末北海道 2014」で撮ったトワイライト。夜行列車は絶滅だ。夜行バスは全盛だけど。

コラッジョ川西

今日、ネットのニュースを見て「おぉ~!!!」と食いついた記事があった。なんと川西にロードチームができた。その名も「コラッジョ川西」。コラッジョって勇気とか度胸とかって意味のイタリア語らしい。いやーいいね。川西にこんなのができるなんて思いもしなかった。2月28日に能勢口のホールでチームプレゼンをするらしい。能勢口のホールってアステだな。川西人ならすぐわかる。行きたいな~。参加希望者は2月20までに申し込みをせにゃならん模様。オレ、今週帰るんだよな~。下のチビの生活発表会だからこれを次の週には回せない。かといって28日も帰るとなると2週連続だ。ダメとは言わんが2週連続はなぁ。でも地元にできたロードチームだからぜひとも応援したい。時間は金曜まである。じっくり考えよう。

本日のロード

今日ロードで横浜まで走ってきた。外でロードに乗るのは実に5か月ぶりである。その間に体重は75キロまで増えてしまった。ただいま人生史上最重量である。
ほんとは朝から走ろうと思ってたのに気がつけば時刻は昼を回り家を出たのは15時前。こりゃへたすりゃ帰りは真っ暗だぞ。
今日は初めて使うアイテムがある。田中陽希も使っているニューハレのテーピングである。先日御徒町のODボックスで買ってきた。正直いらんかもしれんけどとりあえず使ってみたかった。まぁ超久々のロードだしとりあえず体重も激増してるしね。あとは昨年の武尊山でデビューを飾ったアイウェア、720アーマーのTACKを装着。本来のロードデビューである。
第一京浜を走っていこうかと思ったけど最初は天王洲まで走りそこから第一京浜へと向かった。つーか第一京浜って三田の辺から横浜までず~っとあんな広い道なのかと思ったら途中からなんかその辺の国道とおんなじ感じになった。で、横浜までず~っと都会な感じで続くのかと思ったら全然そんなことはなくその辺の街と同じような感じになった。東京とは言ってもずっとそれが続くわけじゃないんだな。電車に乗ってたらずっと街が続くように見えるけど。正直2号線とか43号線を走るのと大して変わらんなと思った。
ところでこの道、非常に走りにくい。車通りは多いし路駐も多い。おまけに信号も多いのでストップ&ゴーばっかりだ。時間ばっかりかかって平均速度も上がらん。このままでは家に帰るのは18時くらいになりそうだ。そもそも川西にいたころも街中を走ることはなく車も信号も少ない北摂の山の中を走っていただけにこれはなかなかストレスのかかる道である。こんなんだったら大井ふ頭で走るほうがよっぽどマシである。
多摩川を渡り川崎に突入。ここまでで50分ほどかかった。6月まで住んでた近くを通り過ぎるとあっという間に鶴見に突入。横浜に入った。その後も走りにくい道を走りみなとみらいのあたりまで来ると道も広くなりちょっと走りやすくなった。周りはだだっ広いところに大きな建物が立ち並んでる感じ。空地もあってまだまだいろいろ開発の余地がありそうな感じである。

そして目的地の山下公園には16時25分に到着。29キロ走るのに1時間半もかかった。


山下公園には学生時代のゼミ旅行で来て以来だ。16年ぶりだな。


みなとみらい方面。

時刻は16時半。早く帰らんと真っ暗になるので早々に引き返す。とか言いながらどのみち日没までには帰れんけど。

ランドマークタワー。

帰りもやはり走りにくく平均速度は上がらない。しかも情けないことに久々のロードでバテてきた。たかだか往復60キロ足らずの行程で最後は北品川の駅の辺でジュースを飲みながら休憩。ど平坦の60キロでバテて休憩。う~む、情けない・・・。結局家には18時過ぎに到着。こりゃ本気で体を作り直さにゃならんな。去年の今頃は伊吹山のヒルクラムに向けてトレーニングをしてたような気が・・・。頑張ろう。

本日の記録 走行距離・・・58.45km  平均速度・・・22km/h  獲得標高・・・154m
最高速度・・・40.4km 消費カロリー・・・2297kcal
ニューハレのテーピングのおかげかどうかはわからんがひざは特に何ともなかった。つーか58キロだし・・・。720アーマーのTACKの方はとても良かった。調光レンズなんで暗くなってもレンズの交換は不要。調光レンズって便利だな。とりあえずこれからはだんだん暖かくなってくるし外で走ろう。

227系

今日可部線のウィキペディアを見てびっくりした。なんと可部線に227系という新型車両が投入されるという。正確にいうと可部線だけではなく広島近郊の電化区間(・・・とは言っても山陽線と呉線だけど)に投入されるという。しかしまぁ似合わんなぁ。広島にこんなかっこいい電車が走るなんて。特に可部線には。
しかし同時に思った。この新型車両が投入されるということはこれまで走ってきた103系、105系、113系、115系が淘汰されるということである。うわぁ~これは嫌だ。これまでの懐かしい列車たちが姿を消していくのである。僕が子供のころから走っていた思い出深い列車たちが広島から消えていく・・・。寂しいすぎるぞ。なんかショックだ。JR西日本は今まで奇跡的にも国鉄車両がバリバリの現役で働いていた。103系や201系が余裕で走っている環状線も車両の置き換えの波が襲ってくる。JR北海道や九州が新型車両をじゃんじゃん投入してる中で会社の規模では格上の西日本が古い車両を使ってるのは微妙な気はしてたけど僕的にはこのままこれが続かないかな~って思ってた。でも来るべき時が来たのかな。車両の老朽化、見た目の陳腐化。東京の車両のサイクルの早さから見れば「よくぞここまで!!!」って思ったほうがいいのだろうか。関口さんがNHKの一筆書き乗車やってた時に環状線に乗って「懐かしい」って言ってたのを見てなんか軽くショックを受けてしまった。大阪自慢の環状線も東京の人から見たら懐かしい車両使ってんだなって懐かしがられてしまうとは。
他の地方の人たちから「ボロいなぁ」って馬鹿にされても、永遠に昭和の車両に走っていてもらいたかった。時代が変わるってちょっと悲しいわ。そんなわけでちょっと寂しい気分になった。

本日もグレートトラバース15min

毎日やってるグレートトラバース15min。本編ではすっ飛ばしていたところを丁寧にやってくれるので見ていてほんとにおもしろいし旅の裏側を見てるようで非常に楽しい。朝はいろいろ忙しいので録画して夜に帰宅してから見ている。15分とは思えないほど結構充実いている。1年くらいやってくれるのかな。今年もグレートトラバースで楽しめそうだ。

グレートトラバース15min

今日からグレートトラバース15minが始まった。見た感想だけどこれまで時間の関係でカットされてたところをふんだんに見せてくれそうな雰囲気だ。これまでのドキュメンタリー的な感じでコンパクトにまとめてくるのかと思いきやこれは結構長い間放送が続きそうだ。(いつからいつまでかでというのは調べてない・・・)
これまで1000時間以上の映像を撮っているらしい。これだけ時間と労力をかけた番組でしかも人気があるんだからNHKさん的にも漁り終えてしまうのはもったいないし、僕自身ももっと見たい。これから毎朝楽しみだ。

年末北海道 2015 おまけ

羽田まで一気にバビューンとすっ飛ぶ。たった2時間で現実の世界へと強制的に引き戻される。いつもは列車で感傷に浸りながら戻っていくんだが飛行機だとわずか2時間足らずだ。恐ろしいな、飛行機って。旅情もくそもない。ただ移動するための手段である。

預けていた荷物を受け取り

駅へと向かう。モノレールだと浜松町で乗り換えねばならん。それが面倒なので三田線直通の京急で帰ることにした。予定よりも30分遅れでの到着なんだが終電を気にしなくてもいいので我ながらいいところに住んでるなと思った。

モノレールと比べて値段や時間がどれくらい違うのかわからんが特にストレスを感じることもなく三田に到着。(写真は羽田空港の駅だが・・・)今回はどちらも乗れてよかった。
というわけで「年末北海道2015」の旅が幕を閉じた。おしまい!!!

年末北海道 2015 其の24 ファイナル

釧路駅に戻る。その足で釧路川にかかる釧路川鉄橋へ向かう。釧路発16時05分の網走行きと16時19分発の根室行きの撮影である。


ちんたら歩いたので撮影地に着いたのは15時50分過ぎ。予想はしてたんだが日が暮れてどんどん暗くなってくる。

お月様登場。

チャンスは2回あるのでアングルは2パターンでいこうと思う。しかし2回目は約15分後。この時間帯の15分の破壊力は大きい。

そして網走行きが通過。

う~む、大失敗。構図もわけわからんし被写体ぶれを嫌ってシャッタースピードを速くしたので列車の窓の明かりが全然写ってない。

2回目にチャレンジ。今度は鉄橋に寄ってみる。

2回目~。うーむ、結局何がしたのかわからん構図である。寒い中粘ったけど全然ダメだったな。

敗北感に包まれたまま昨日のお宿、ラッソホテル釧路に向かう。忘れ物を取りに行くのだ。コッタロ湿原を塘路の駅に向かって歩いているときにふとケータイを見ると着信歴があった。見慣れない番号だったけどかけてみるとホテルからで財布の忘れ物を預かっているとのこと。いやー危うく7億円を水に流すところであった。(ちなみに家に帰り当選番号を確認すると見事300円が当たっていた。はぁ・・・まだ会社は辞められないようだ。)

釧路川沿いに南下する。


橋の上から。凍っているのか氷が流れているのか水面はこんな感じになっている。

 忘れ物を回収し釧路駅まで戻ってきた。

コインロッカーの荷物を出して飯へと向かう。もう腹ペコだ。
 豆地蔵なき今、この旅最後の食事はここに決めた。初めて北海道に来た21年前もここでご飯を食べた。それ以来だ。

腹ペコなのでかつ丼とそばのセットを注文。めちゃくちゃうまかった。

その後駅横のバスターミナルで釧路最後の時間を過ごす。終わったな~。また来年もここへ戻ってこられるだろうか。たった4日だったけど楽しかった。飛ぶように時間は過ぎたけど濃厚な時間だった。
 時は満ち空港行きのバスに乗り込む。いつもは2日3日かけて現実の世界へと戻っていくけど今日はワープだ。今夜は家の布団で寝るんだと考えるとなんか変な感じがする。

釧路の街なかを走り市街地が途切れると原野の丘を走る。原野なのか湿原なのかよくわからんが釧路らしいところだ。まぁ真っ暗で周囲はよく見えんが・・・。
 そして空港に到着。


気温は-4.6℃。道内の人は氷点下は当たり前なので「-」を略す。


タンチョウがお出迎え。 
釧路空港には2度目の訪問である。1回目は8年前の2月(3月の頭だったかな???)。流氷を見に来たんだが流氷は着岸しておらずオーロラ号で単なる能取岬クルーズとなってしまった。ちなみにサルボ展望台からSL冬の湿原号を撮影したんだがその後、一緒に撮影した人に細岡の駅まで送ってもらったのを憶えている。
20時10分発の羽田行きは30分の遅れが発生していた。予定よりも30分、北海道に長くいられる。ちなみに僕の席は3人掛けの真ん中。そして最後の最後に残っていた座席。飛行機に乗り慣れていないので今回学んだんだがチケットをとったらすぐさま座席を押さえないといけないな。遅れていた便に無事乗り込み飛行機は無事離陸。今回も夢の時間が終わった。

年末北海道 2015 其の23

塘路の駅に引き返す。すでに時刻は13時。僕の乗る釧路行きの列車は14時47分発。これに乗り遅れると東京へ帰る飛行機に間に合わない。駅までの距離は8キロ以上。頑張ろう。
帰りはそこらじゅうが「シカ」オンリーのサファリパークと化す。


シカ「なんか変なのが近づいてきたぞ」


シカ「見るなよ!!!」

 シカ「逃げろー!!!」


まぁあちらも人間は見慣れてるんだろうがやはりそこは野生の獣。「エサくれー」なんて近づいてくることはない。


見回せば必ずどこかにシカの姿が見える。


肉眼ではこんな感じ。


もう最後なのでシカを撮りまくる。


正直、釧路や根室に行けばいくらでもいるので珍しくはない。


北海道のみならず本州の山でも増えすぎて害獣扱いになってるんだが人間と動物たちとの間で良好なバランスが取れればいいなと思う。

踏切を渡り舗装路に出る。

塘路湖ではワカサギ釣り。

14時41分、駅に到着。


列車が入線。コッタロ湿原の旅が終わった。

年末北海道 2015 其の22

コッタロ湿原展望台に向けて再び歩く。

何山かわからんけどきれいに見える。

こっちは阿寒富士と雌阿寒岳。

今回久々に向かうコッタロ湿原展望台にはこれまで2回行っている。前行ったのは確か・・・憶えてねーや。でも2回ともこの時期である。


遠くの雪山を眺めながら歩く。


川のほとりに降りてみる。川面からはもやが上がっている。


アップ。

いろいろ寄り道しながら歩く。今日は一日ここで過ごす予定だ。ここ最近は朝一の列車でここにきて塘路を9時37分発の快速しれとこで網走に抜けることが多かったので今日は久々にゆっくり過ごせる。

こういう景色を見ながら心の洗濯である。


いつかここをカヌーで下ってみたいと思いながら15年くらい経った。学生時代に働くようになって買いたかったもの。①一眼レフカメラ②車③カヌー 
一眼と車は買った。カヌーだけは買えてない・・・。年老いてそういう意欲が潰されてしまう前に何とかそちらの世界に飛び込みたい。


大学卒業以来、毎年「今年が最後かな」と思いながら15年通い続けている。その間結婚して子供もできた。ということは年末は家族ばらばらで動いているということである。正直これって案あまりよくないとは思ってるんだけどなんかそんなことになってる。3年前は上のチビと二人旅をしたけど家族で来たいとは思ってる。ただ僕が今やってるようなスタイルの旅は無理だ。嫁は鉄ちゃんではないし何時間もこういうところを歩くようなことも嫌いである。

こういう景色を子供に見せてやりたいと思うんだが・・・

こういう景色を眺めながら「いいなぁ~」と心洗われる旅はやっぱ一人で来なきゃならんのか。嫁と価値観が合えばいいんだがまったくかみ合わん。自分の好き勝手できる一人旅が気が楽ではあるんだが、家族でもこういう旅をしたい。

鉄ちゃんの旦那にくっついてくる奥さんや夫婦で山登りしてる方々を見ると「羨ましいなぁ~」と思う。年末年始に北海道へ家族で来るならスキーとか旭山動物園といった「旅」ではなく「旅行」的なものになってしまうな。それはそれで楽しいのかもしれんが・・・。

ところで今回コッタロ湿原展望台に向かうに当たって一つ目的がある。展望台から湿原の中を走る列車を撮影するのだ。列車は塘路駅を12時何分かに発車する。正直何分か忘れてしまったんだが12時10分過ぎだったような気がする。いやー我ながら雑である。とりあえず12時過ぎには展望台の上にいなければならない。
そして雪の積もったコッタロ湿原展望台に到着。つるっと滑ってしまいそうな急な階段を上る。階段を上るとお次は斜面のトラバースとなっている。結構な高度感と斜度である。つーかこんなんだったっけと思いながらトラバースするも「これ以上は厳しい」というところまで行きついてしまった。前来た時は展望台まで行けたんだが来る人がいないとトレースもなくちょっと厳しい。
 上まで行くのはあきらめてこの急な斜面で三脚を構え列車を待ちかまえる。すると列車の「ガタンゴトン」という音が聞こえたので周囲を見回す。
この撮影地、ネットで見つけたんだが正直どこが線路なのかがわからん。距離が遠いので300mm以上のレンズでということだったので相当遠くなはずである。しかし・・・列車の近づく音が消えた。だが列車の姿は見えなかった。「あれ???」 
その後しばらく待つも列車は見えない。幻聴だったのか???ちなみに軽量化のため時刻表を含む余計なものは全部釧路駅のコインロッカーにぶち込んできた。ダイヤを確認しようにもできない・・・。繰り返しになるが雑である。
12時20分を過ぎた。よくわからんが列車は通り過ぎたかまさかの塘路止まりだったのかもしれん。ちょっと寂しい気持ちで三脚を片付け来た道を戻る。そしてふと顔を上げると。

げげっ!!!

なんとはるか彼方を列車が通過していた。急いで手持ちで撮影する。

マジでか~。ちょっと前にガタンゴトンと聞こえたんだがこの時間差はなんなんだ。あ、でもこの辺は線路がくねくね曲がってるから列車の音が2度聞こえるんだったな。
ちなみにレンズはズームの300mmで撮影。僕の愛機D300は撮像素子のサイズがAPSサイズなのでトリミングされて見た目は450mmのレンズのような画になるのでわりかし大きく見えるが実際ははるか彼方に見える。

なんとか目的の撮影もできたので駅に戻ることにする。すると「どわ~!!!」
階段まで戻った時になんと僕がトラバースしたのと反対側にまだ普通の道が続いていた。「もしや」と思い進んでみるとそこには展望台へと続く普通の道が続いていた。くそ~完全に見落としだ。つーか観光客にあんな急斜面のトラバースをやらせるわけがないのである。前に2回来てるけどそんな細かいところまでは憶えていなかった。
で、普通に展望台へと上がる。

うむ、これこれ。この眺めである。

地図くらい持ってくりゃよかったな。何山か非常に気になる。

ひとしきり満足して「よし、帰るか。」と思った時・・・

眼下にタンチョウが飛んできていた。 


これはチャンスとフィールドスコープを取出し観察。カメラではこれくらいしか寄れないけどフィールドスコープだと目の前(つーか目の下か)に見える。僕が今の覗いているのは対物レンズが67mmでアイピースは16-48倍のズームレンズ。カメラのレンズでいうと48倍だと35mm換算で2400mmくらい。(だったっけか???) まぁ細かいことは抜きにしてとにかく手を伸ばせば届くそうなところにタンチョウたちが見える。鳴く声や水の中でバシャバシャする音をまじかに聞きながら大迫力のタンチョウをウォッチング。いやーフィールドスコープを持って来てよかった。


引きで撮ってみる。


もっと引きで撮ってみる。


列車も撮れたし鶴も見れたし満足して展望台をあとにした。

年末北海道 2015 其の21

1月2日。旅4日目。今日で旅も終わってしまう。4日間・・・やっぱ短いわ。

6時前に駅に到着。昨日乗った根室行きの姿はすでにない。

網走行き。今年も乗りますよ~。

6時06分、列車は網走に向け出発。去年乗った時は大雪が降ってて塘路で降りる気をなくし、そのまま網走まで乗り通した。その後は秘境駅、旧白滝駅で幸せな時間を過ごした。(詳細は「年末北海道 2014」参照)

6時37分、列車は塘路に到着。
 行き違いの釧路行きがお待ちかね。


「ぶろろろろ~ん!!!」とエンジンを轟かせ煙を噴き上げる。


釧路に向け発車~!!!空気がキンキンに冷え切ってるので噴き上げる排気が蒸気機関車みたいである。

駅の温度計を見ると・・・
 
マイナス18℃。そりゃ排気も吹き上がるわ。

塘路で降りたのは僕ともう一人。撮影道具を持ったおじさんである。毎年ここ塘路では何人かが降りる。で、この人も僕同様にコッタロ湿原方面へと歩いていく。


ここ塘路でも木がバキバキに折れている。これも先日の爆弾低気圧の仕業なんだろう。
 とりあえず阿寒岳。

先を行くおじさんの後ろを歩いているとおじさんがカメラを構え始めた。僕もおじさんの見る方を振り返ると・・・
 塘路湖越しの日の出である。


カメラ任せのPモードでの撮影。太陽の光に引っ張られてシャッタースピードが速くなるのでこんな画になる。シャドウ部分を明るくすれば実際の景色に近づくんだがこっちのほうがきれいだからこれでいいのだ。

 写真って光と影のコントラストが強いほど印象的なものになる。

踏切を渡りコッタロ湿原に入る。この辺りの木々も折れている。恐るべし爆弾低気圧。

いつもは踏切で待ち構える朝2の釧路行きを原野越しに見送る。


木々の隙間からキハ54形


今年は太陽サンサン


もういっちょ

大好きなコッタロ湿原を満喫しながら歩く。今年は久々に二本松の展望地に上がってみようと思う。天気もいいしフィールドスコープも持ってきた。ここならフィールドスコープの威力をいかんなく発揮できるだろう。

二本松の展望地を登っていく。ここはシカのたまり場だ。


「おいおいなんか変なのが来たぞ」的視線を浴びる

 2匹並んだところに


お母さん(?)登場


のしのし歩いて移動

シカたちがどっか行ったのでここからの景色をゆっくり楽しむ。
 釧路川と釣り人。年々増えてるような気がするな。


何度来ても広いなって思う。

 
ふと気づくと太陽の光に照らされてきらきら光るものがある。ダイヤモンドダストだ。写真に撮ろうとするもいまいち上手く撮れない・・・
ダイヤモンドダスト見るのは今回で2回目。前回は塘路の駅の近くで見た。あの時のは「これってもしやダイヤモンドダスト???」って感じで100%の確証は持てなかった。けど今回ので確証が持てた。前に見たのも間違いなくダイヤモンドダストだった。
ここでフィールドスコープを出してその展望を楽しむ。昨日の春国岱がいまいちだったのに対し快晴の釧路湿原ではそのクリアで広々した展望に満足する。

したに降り再び歩き始める。今日はこれまた久々にコッタロ展望台まで歩く。

二本松橋にて

目の前を乱舞するダイヤモンドダストをどうにか撮影できないかと考える。う~む、あれしかないか・・・

それ~フラーッシュ!!!


まったく目で見る感じとは異なるがとりあえず写すことだけはできた。

年末北海道 2015 其の20

最果ての雪道の運転をこなし無事に根室駅に帰還。すると・・・

おぉ~!!!自転車で旅をしてる人がいる!!!

去年の年始も長万部でこういう人いたなぁ。すげぇ~。テンションが上がった僕は駅の中にいたこの自転車の主に話しかけた。その人は大阪から来たおじさん。50代かなぁ。話をしているうちに「俺この人と昔あったかも」と思い始めた。4年くらい前かな。列車で稚内から旭川に戻ってきたときに大阪から来た自転車のおじさんと話をした。この時もこの時期に自転車で旅をしているおじさんにテンションが上がりこっちから話しかけたんだけどなんかその時の人のような気がした。全然別人かもしれんけど・・・。

その後、おじさんと別れコンビニで買い物。焼きそばとビールを仕入れ駅に戻る。

改札の前には行列が。


夕やみ迫るホームで発車を待つ釧路行きキハ54形

16時10分、列車は釧路に向けて出発。間もなく日が暮れ車窓は真っ暗。僕が撮影していたところも通過したけどあまり見えなかった。

ビールと焼そばで自分に「おつかれ!!!」

その後列車はシカぴっぴエリアに突入。何度か警笛とブレーキで線路に侵入するシカに対応しながら運行。僕の方は朝も早かったし撮影だなんだでちょっと疲れて気絶。その後も断続的に気絶してはっきり目が覚めたのは東釧路に着いてから。そしてそそくさと下車の準備にとりかかる。

終点釧路に到着~。


ふと見ると1番線には札幌行きのスーパーおおぞらが


英語表記ヴァージョン


ライト点灯!!!


英語表記ヴァージョン


札幌に旅立つスーパーおおぞらを見届けホテルへと戻る。明日でこの旅も最終日だ。やっぱ4日は短いな・・・。内容的には充実してるけど。

年末北海道 2015 其の19

車は落石の集落に入る。撮影場所までは車で入れるところまで入ろうと思ったけど、終盤は除雪がされておらずかつ付近に停めようにも人の家の前ばかりだったのでちょっと戻った場所に停めた。道路が終わる所までは徒歩10分ほど。そこからは笹原というか草原というか原野っぽい丘陵地帯を行く。

おっ、なんだあの鳥は???後日ペットショップで似た鳥を見た。その鳥の名はハヤブサ。ただこれがハヤブサなのかはわからん。鳥には詳しくない・・・。


来た道を振り返る。あの地面が切れ落ちたところが所が落石岬である。


どこが道なのかよくわからん丘陵地を歩くこと10分あまり。撮影地に到着。昨年の尺別の丘同様、北海道らしい雄大な景色だ。

撮影する列車は上下1本づつ。その中でも大本命は先にやってくる根室行きの下り列車だ。チャンスは一度きり。失敗は許されない。
都市近郊の路線であれば本命が来る前にやってくる列車でいろいろ試し撮りをするんだが北海道の閑散路線ではそれも許されない。去年の尺別の丘ではなんだかんだで上下2本づつの撮影だった。まぁ4時間くらい粘ったけど。
列車抜きの状態でシャッタースピード、絞り、WB、アングルをいろいろ試す。そして・・・
列車がやって来た。


近づいてくる列車を引き付ける


まだまだ



そして・・・

そりゃー!!!!


あとは横アングルで


あ~らよっと。パシャ!!!

根室線の有名お立ち台。定番の画である。うん、満足。いつかは来たいと思ってたけどわりかし思いたってから早い段階で来ることができた。

次の列車までの間、この雄大なロケーションを楽しむ。



なんじゃあれ???なんかでかいブロックみたいなのが落ちてるな。
 

こんなところで撮りました。


時折太陽が顔を見せる。


お次は上り列車。同じアングルではあと撃ちになるしアングルは変えたいので線路に近いところでカメラを構える。

このアングルで攻めてみようと思う。

列車を待っていると何かが動くのが見えた。「ん???」

おぉ~キタキツネ君ではないか。


線路を渡り・・・


おっ。こっちに気付いたか??? 

寒風吹き荒れる中、列車を待つ。そして・・・

来た!!!


狙ったアングルを無事押さえ


もういっちょ。パシャ!!!

そして
 雪を巻き上げ列車は走り


そして去っていった。

戦い終わって来た道を戻っていく。

こういう景色もあり


雄大だ。


落石岬

車に戻る途中でもキタキツネ君を見かけた。さらに車で根室駅に戻る途中でも。落石エリア、キツネ多いわ。
始めは雪道の運転に大いにビビってたけど今回は天候もよく特にどうってことはなかった。

年末北海道 2015 其の18

春国岱から落石の撮影場所へと車を走らせる。ほんとは風連湖にも寄ってフィールドスコープでいろいろ覗きたかったんだが時間がない。すでに12時10分の列車の撮影は不可能だ。残りの2本の列車にすべてをかけなければならない。
幹線道路を外れると雪の量は多少増える。しかし別段走りにくいということはない。根室線の踏切を渡り落石の集落へと向かう。すると・・・
「なんじゃこりゃー!!!」

なんと木が根っこの部分からなぎ倒されている。


これってこないだの爆弾低気圧の傷跡か???

恐ろしいほどの破壊力だ 


見てて背筋が寒くなった。


昨日列車から見た倒木の景色もこれと同じ爆弾低気圧の仕業だったんだろう

う~む・・・北海道に通い始めて21年。これまでこんな景色は見たことがない。恐ろしいまでの自然の猛威にただただ圧倒されつつも撮影地へと車を走らせた。
ちなみにこの写真は帰りに撮ったもの。行きは時間が迫ってきてたので写真は撮っていない。しかしちびりそうになるほどの圧倒的な自然の破壊力だ。

年末北海道 2015 其の17

駅の窓口氏はレンタカーのカギを渡すとそっこー窓口へと引き返して行った。取り残された僕は「う~む・・・普通のレンタカー屋だと傷の具合とかチェックするんだけどな」と思いながら唖然くらう。まぁいいや。しかしすぐには出発できない。車には雪が積もってフロントガラスは雪の下。まずは雪を払うところから始めねばならん。車に積んであった雪を払うやつ(名前は知らん)で雪をどかして車に乗り込む。よ~し、出発だ・・・しかしここで告白しよう。実は僕は雪道を走ったことがない。今日、初めて雪道を走るのである。それが北海道の東の果て、極寒の根室の町なのである。内陸と比べると雪は少ないけどそれでもそこは北海道。地吹雪やアイスバーンなど不安をあげればきりがない。正直天候がひどければ止めておこうとさえ思っていた。これまでの経験で根室の幹線道路は除雪がされているだろうとは思っていたけどそれでも不安であった。とりあえず四駆にしておいた。ちなみに車種はヴィッツである。
そしておっかなびっくり出発する。国道44号を春国岱へと向かう。初めはビビりながら走るもしばらくすると「なんだ、大したことねーや。」雪は降り続いているが道は除雪されている。とはいえあんまり調子に乗ると罰が当たるのでそこはあくまで慎重に。
しばらく走るとあっけなく春国岱のネイチャーセンターに到着。駐車場には1台の車も停まっていない。風も強いし人もいないしでちょっと気が重くなりとりあえず今日2度目の朝飯を食べる。食べながらこれからの行程を考える。この次は春国岱に行きその後は落石で撮影。時刻表をくると列車の通過時刻は落石を12時10分発の釧路行き、13時04分発の根室行き快速ノサップ、13時54分発の釧路行きの3本だ。時刻はすでに10時前。おぉ~こりゃのんびりしとれんぞ。
車を降り年末年始は休館のビジターセンターの方へ向かう。と、さっそくエゾジカ君と遭遇。



これまであまりオスのシカには出会わなかったけど本日2度目の遭遇だ。


ハーレムなのかオスは一頭であとは全部メスと子供

一通り満足したら再び車に戻り春国岱へと向かう。走ること数分で春国岱へ到着。見れば何やら怪しげな車が1台停まってる。「なんじゃありゃ???」

どうやら無線で交信してる模様。あの釣竿みたいなのがアンテナだ。時々山の上でこういうのやってる人を見る。僕もアマチュア無線にはちょっと興味がある。今年は免許取ってみるか。


天気は悪いし風も強い。


 一瞬だけ国後島が見えた。


情報通り春国岱は先日の低気圧でダメージを受けていた。


通行禁止。封鎖されてる。その先は・・・


どわぁ~木道が落ちとるやんけ!!!


向こう側の木道も通行禁止。ほんと凄まじかったんだな。つーかどんだけ激しい低気圧だったんだよ。


木道越しに渡るはずだった向こう岸を望む。


せっかくここまで来たのに渡れないなんて・・・


まぁ見るだけでもいいか。何度も来てるし。ちなみに今回で4回目。


広角にて
 
潮の満ち引きで凍った地面(雪が積もった?)が水に浸かる。


もういっちょ。

しかしまぁ風が強い。冷たい風に吹かれ続けて顔がこわばる。だがここであれを出す。そう、ここでの景色を見るために持ってきたフィールドスコープだ。しかし・・・三脚が風に吹かれて視界がぶれる。しかも鳥もシカも姿が見えない。わざわざ東京からここまで持ってきたんだが・・・。とにかく風がきつくて観察どころではない。明日のコッタロ湿原との2大メインの一角をなす春国岱でこのざまとは。なんか残念すぎる。
時間が迫ってきているので車に戻ることにする。その途中、撤収中の無線のおじさんと話をした。今日は一番遠くの人で九州の人とも更新したらしい。すげーな。こんな北海道の東の果てから九州まで電波が飛ぶのか。なんかここみたいに水に囲まれたとこだと電波が水面で反射して遠くまで電波が飛ぶらしい。アマチュア無線か~。かっこいいな。山でケータイの電波が届かない時でも無線があったら安心だよな。無線機欲し~い。ちなみにこのおじさん、釧路の人のようなんだが先日の低気圧はほんと風がすごかったらしい。今日も大概冷たい強風が吹き荒れてるけどこんなもんじゃなかったんだろう。

カモメも寒そうだ

おじさんと別れ車に戻る。時刻はすでに11時を回っている。こりゃ12時10分の列車の撮影には間に合わんな。いろいろ残念ではあったけど春国岱をあとにしお次のポイント、落石へと向かった。

年末北海道 2015 其の16

改札を出てレンタカーを借りるため窓口へ。9時からなんだけど早めに貸してくんねーかなと思ったけどやっぱダメだった。というわけで9時まで時間をつぶす。

いや~これのおかげで今年は飛行機での往復となった。でもたった4日で往復せねばならんとなるとどのみちそうせざるを得なかったのかもな。






駅を出て駅前の観光案内所に向かう。なんかよさげな土産とかないかななんて見ていると・・・
  閉鎖」???
なにぃ~!!!春国岱が閉鎖!!??つーかこれから何年かぶりの春国岱だというのに閉鎖???つーか施設でもないのに閉鎖ってどういうことだ???
案内所のおじさんに聞いてみると先日の爆弾低気圧で春国岱が潮に浸かったらしい。その時にいたるところで橋や木道が落ちて入れないとのことだった。マジでか・・・。どうにもならないのかと聞いてみたら陸地に近いところは入れるらしい。まぁいけるとこまで行ってみるか・・・。そういやネットのニュースで出てたな。高潮で根室の市街地が潮に浸かったって。春国岱の方でも被害が出たんだな。おじさんにその辺のことも聞いてみると根室の街で浸かったところはそんなに広いエリアではないとのこと。その日は高潮もそうだけどとにかく風がひどかったらしい。台風ばりに暴風が吹き荒れたそうだ。僕が思ってたよりもひどい被害が出ていたことにちょっと言葉を失った。


駅に戻る。8時20分の列車が出た後なので駅には誰もいない。電光掲示板全盛の時代にあってこの手の列車案内の駅も減ってきた。根室の駅にはいつまでもこの姿で頑張ってもらいたい。

時間にはちょっと早いけど駅の窓口氏が出てきて若干早めに車を貸してくれた。よし。いざ出発だ。

 

年末北海道 2015 其の15

一夜明けて年も明けた。旅三日目、2015年の元旦である。今日は根室でレンタカーを借りていろいろまわる。
五時過ぎに起床。途中ローソンで食料を調達し駅へと向かう。ここ数年乗ることのなかった5時55分発の根室行き快速はなさきに乗り込む。
いつもは向かいのホームに停車中の釧網線網走行きの中からこの列車の出発を見送っていた。

5時55分、網走行きより一足お先に出発する。根室は一年振りだ。去年はドリアンにエスカロップを食べに行ったがお店はお休み。片道2時間かけて見事に空振りしてしまった。

厚岸を越え周囲もだいぶ明るくなってきた。ここから先は厚岸湖沿いの風光明媚なところを走る。
  凍ってますなぁ。


この辺りからシカシカゾーンに入る。 


もういっちょ厚岸湖。


おぉ~こんなところでキャンプですか。相当な猛者である。

そして・・・

出た!!!

脇に逃げればいいものの

奴らは線路沿いに逃げる。


シカ「逃げろ~!!!」

 
シカ「よぉ~し、脇へ!!!」


シカ「助かった~!!!」

まぁ逃げるだけマシである。中には逃げずに線路の真ん中に立ちすくむ奴もいる。そんなとき列車は警笛を鳴らしながら急ブレーキ。いったん停まることもしばしばである。

中には・・・

どわぁぁぁ~!!!

 轢かれるぞぉぉぉ~!!!


シカ「あらよっと」


シカ「急げや急げ!!!」

こんな感じで列車が迫る間際を横切る特攻野郎も多数いる。はねられるのは大概こういう奴らだろう。実際線路際で息絶えてるのもよく見る。今回も見た。列車の前方にカラスが群がってたら間違いなく★になったシカ君が横たわっているはずである。

列車は 茶内に入線


前方から行き違いの釧路行きが接近


雪の中ご苦労さん!!!

茶内を出発し・・・

お次の停車駅は浜中


ここはモンキーパンチ先生の出身地である。昔は有人駅だったんだけどね。今はルパンしかいない。


しばらく走って落石付近。今日はこの辺りで撮影する。


昆布森の駅


この線に乗ると必ずここの写真を撮ってる。ここのお馬さんを見ると「根室だねぇ」と思う。


日本最東端の駅、東根室が近づくと車窓に住宅が見え始める。しかしここは北海道・・・


家の裏庭に普通にシカがいたりする。

道民は「シカなんて珍しくもなんともねーべや。家の裏にいつもいる。飼ってるようなもんだべ。」って言う。最初は「そんなオーバーな・・・」と思ったけど紛れもない事実である。


東根室駅

 8時13分、終点根室に到着。今日はここから旅が始まる。

PAGE TOP